運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1981-06-02 第94回国会 参議院 逓信委員会 第12号

太田淳夫君 さらに検討も進めていただきたいと思うんですが、先ほど監理局長からお話がありましたように、有線音楽放送も公共的、社会的な存在にもなっているというお話で私たちもその健全な発展を願うわけでございますけれども、いろいろとお話を伺った中にもありますように、設備の設置あるいは業務の開始等につきましては届け出制をとっておるところからいろいろな法的措置についても限界があり、違法状態が後を絶たない状況にあるのじゃないかと

太田淳夫

1981-03-26 第94回国会 参議院 逓信委員会 第3号

それで、いまお話もありましたし先ほどお話が出たんですが、文字多重放送ですね、これはそういう意味ではテロップで流すということで、より普遍的な機能を持つということになりましょうし、この点についても先ほど監理局長の方から積極的に対応していきたいとお話がございましたので、その上に立って、最後に、私は文字多重放送の実際の実用化になると、運営形態だとか、それから利用目的など、いろいろ問題がありますし、私どももそれについてはそれぞれのそれなりの

山中郁子

1977-12-21 第84回国会 衆議院 逓信委員会電波・放送に関する小委員会 第1号

民放、NHK、郵政の三者で協力してこの実態調査をしており、この実態調査の結果、先ほど監理局長お話にありましたように、どの辺までを民放の責任において解決すべきかというような問題がだんだん明らかになってくるのではないか、そういうように考えております。  それから、都市難視の問題につきましては、どういう難視解消が一番いいかということについてはいろいろ見解がございます。

杉山一男

1973-03-07 第71回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

そういうことで、先ほど監理局長から御説明がありましたように、四十一万が契約されており、そしてそれから考えてたぶん五十八万ぐらい、これはきわめて確実とは申し上げられませんけれども、まだ取ってないものを含めて五十八万件ぐらいあるであろうという推計でございます。そういう意味から申しますと、五十八万件の中で四十一万件、来年度は六十一万件の中で四十四万件ということで、七〇%以上の契約をしております。  

吉田行範

1960-03-22 第34回国会 参議院 逓信委員会 第8号

そういうふうな点につきまして、就任当時はまだ私としては結論が出なかったのでありますが、これは山田先生世界各国をお歩きになり、しかも私と同じ時期にお歩きいただきましたので各国実情をごらんいただいた通り、その結論が固まりまして、先ほど監理局長からも申し上げましたように、もうNTSCのVHFでいくべきだと結論を出したのであります。  

植竹春彦

1959-07-09 第32回国会 参議院 建設委員会 閉会後第1号

で、この内訳の配分の数字につきましては、先ほど監理局長も申されておりましたように、行管当局とも、十分相談いたしまして決定することになるわけでございます。もちろんその際、地建実情等も、十分勘案いたしまして、大部分の定員化の数は、地建の方面に配分する、こういうことに相なると考えております。具体的な数字は、目下行管当局とも打ち合せ中でございます。まだ申し上げる段階に至っておりません。

鬼丸勝之

1957-11-09 第27回国会 衆議院 建設委員会 第2号

従いまして、この定員法との関係におきましては、先ほど監理局長から申し上げましたように、定員法の改正の対象になる者と、それから国家公務員といわれる者、あるいはかりに国家公務員の一部にいたしましても、それが制度上明確であるということが一番望ましいとは思います。しかしながらそれをどのようにしてマッチさせるかということは、必ずしも容易なことではないようにも思うのでございます。

増子正宏

1957-02-12 第26回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

そこで先ほど監理局長が申し上げた通りテレビチャンネルプランは目下作業中でございまして、三月の初旬にはその成案ができると思っております。そこでそれによりまして全国の各申請者にこたえる段階になります。それより前に、今チャンネルプランもきまっておらぬものに対していろいろとかくのうわさがあるということは、私は単なるデマであり、またいろいろだめにする一つの宣伝である、かように存じます。

平井太郎

1953-11-02 第17回国会 衆議院 文部委員会 第1号

先ほど監理局長から御説明を申し上げましたが、長い聞教育費の支弁の建前として、教員の給与については国がある程度の負担をする、教育施設については地方団体負担をする、これはずいぶん古い以前からの建前でありまして、最近特に義務教育の延長あるいは戦災校舎老朽校舎というような特殊のものについての国庫補助ないし負担の道が開けたのであります、建前といたしましては、学校施設についてはそれぞれの地方団体において負担

大達茂雄

  • 1
  • 2